DOS/Vラボより
http://www.dos-v.biz/lastnews/newsitiran/936-intel32nmcpuclarkdale.htmlえーIntelの次世代CPUがかる~く公開されたようですね。
本来は今年の第4四半期発売のはずだったのに、現時点で来年第1四半期まで延期されてるとのこと。(あくまの現時点での話。さらなる延長も当然考えられる。)
やはり32nmプロセスは一筋縄ではいかないといったところか。
私が今使ってるのは65nm製造プロセスのPentiumD920(Presler)。ちなみに以前使ってたのは90nm製造プロセスのCeleronD346(Prescott-V)でした。
こんなわけで取り替えたのですが90nm版製造プロセス及びNetburstマイクロアーキテクチャは失敗と言われていて、Prescottは失敗作CPUの代名詞になってますからね。おまけにCeleronDの2次キャッシュは256KB。記事の最新CPUと比べるといかに低性能かが分かりますね。
ところで記事のCPUってX58マザーでも動くんだ。まあ、私は当然のことながらX58マザーなんていう高級最新型パーツは持ってませんが。