さて、少々話がそれてしまいましたね。改造前と改造後でPCがどう変わったのか書いていこうと思います。
改造前
CPU | Celron D 346(3.06GHz) |
CPUファン | CPU Cooler for LGA775 2600rpm/4pin (PWM)MCJ-9525EP |
メモリ | DDR-SDRAM PC3200 512MB HYMD564646CP9J\D43-T 1枚 |
HDD | 3.5inch ATA 100 200GB 7200rpm ST3200820A |
マザーボード | PM8M3-V2 |
DVDドライブ | 16倍速スーパーマルチ(±DL)GSA-H10N SL3 |
メディアカードリーダー | ICR0410-A |
電源 | ATX250W電源 HEC-250AR-TF |
グラフィックスボード | オンボード |
ビデオキャプチャ | IO-DATA GV-MVP/GX2 |

改造後
CPU | Pentium D 920(2.8GHz) |
CPUファン | SYTHE Andy Samurai Master |
メモリ | IO-DATA PC3200 DR400-1G/EC 2枚 |
HDD | 同上 |
マザーボード | 同上 |
DVDドライブ | 同上 |
メディアカードリーダー | 同上 |
電源 | Seasonic M12-SS-600HM |
グラフィックスボード | 玄人志向 GFX5200-A256C |
ビデオキャプチャ | 同上 |
改造後のPC内部
IEから別のブラウザに乗り換えることを決心したものの、どのブラウザをメインで使っていくかには迷いました。とりあえず2ちゃんねるでIEの評判を調べてみることにしました。あそこガセネタとか特定の対象に対するネガキャンとか中傷とか酷いと思うけど、こういう重要なことではないものの、門外漢があることを始める時の参考資料というかアドバイスを貰う場としては非常に重宝しますよね。Windows板にて、今時IEを使ってる奴を使ってる奴は馬鹿だ、これからは
firefoxの時代だとか言う趣旨のスレを見つけたので、
即決で導入してみました。なんだ結局2ちゃんねるの情報に依存じゃんか!
24日の画像、本当は23日に上げる予定だったんです。
しかし上げたくても上げることが出来なかった!!!ファイルのアップロードのためにFC2ブログQ&Aを調べていた時のことです。
ファイルをうpするにはテキストエディタからショートカットを選ぶかツールメニューのファイルのアップロードのリンクを踏めばよかったわけですが、
どっちも表示すらされてねえ自分の使ってるインターネットブラウザがIE8のβ版のせいだからかと思い、たまたまインストールされていたSafariでFC2のトップページを開いてみたんです。
あれ、このサイトってこんなに綺麗だったっけ?どうやら調べた結果、IEは標準のインターネットブラウザと違う性質らしいので、表示がおかしかった模様。でもIEには互換表示がどーたらこーたらでちゃんと表示できるとか。俺の設定が悪かったのかな?

↑IE8βでこのページを表示したところ
せっかくのページデザインが全然反映
されてない
昨日の惨事の原因
↓

ELCOM-LS2URSVD

これの横のボタンを間違って押してしまった
実はこの画像、昨日貼りたかったのが無理でした。
それには理由があります。その理由についてはまた明日ということで。
このブログの本文を書き終えて、さあ、送信するぞと思ったとき
マウスの戻るボタン押しちまったorz
必死で打ち込んだ本文は消えてしまいましたとさ